現在、映画の料金は1本1800円。これを安いと見るか高いと見るかは個人個人の経済状況や価値観の問題だと思われます。(しかし、世界的に見ると日本の映画料金はメチャメチャ高いです。)
という心理的概念は取り払い、とりあえずは「同じものなら安く観る」方法として、割引き情報をまとめます。
映画館(シネコン)別割引き一覧(2018年版)
・情報には正確性を持つよう心がけておりますが、ご使用の際にはご確認を。
イオンシネマ

特別デイ
ハッピーマンデー
イオンシネマには「レディースデイ」が存在せず、男性も女性も月曜日はハッピーマンデーで1100円。
映画の日(1日)
毎月1日は1100円。
お客さま感謝デー
毎月20日と30日はイオンの「お客さま感謝デー」。イオンのクレジットカード提示で1100円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
「ハッピー55」で55歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い2名まで1000円。(要証明書)
ポイント
スタンプ6個で1作品無料の券になる、今時アナログな人手によるスタンプ制の紙のポイントカード。スタンプ集めも無料券としても期限があり、6ヶ月なので(しかも1回発行ごとに200円かかる)、イオンシネマにはあまり行かない。という方にはお薦めしない。
スマホ会社割引
ドコモユーザーは「dポイントクラブ」に入ると「ドコモチューズデイ」で毎週火曜日1100円。
カード割引
・イオンオーナーズカード(100株以上持っている株主)提示で1000円。
・イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)のサービスサイトから1000円優待(2019年2月まで?)
その他
・クーポンサイト『GROUPON(グルーポン)』で、たまに1100円前後のチケットが発売されることがある。(期限があるので注意)
・JAFの会員になっている方は、イオンシネマの割引特典があるので提示を忘れずに。
TOHOシネマズ
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
ファーストデイ(1日)
毎月1日は1100円。映画の日(12月1日)は1000円。
TOHOシネマズデイ
毎月14日は1100円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
ポイント
6回観たら1回無料のポイントが付く「シネマイレージ」がある。
スマホ会社割引
auマンデイで、auスマートパス会員、auスマートパスプレミアム会員またはビデオパス会員は月曜1100円。
その他
・東宝の株100株以上で特典あり(800円の優待券)
ユナイテッド・シネマ(シネプレックス)
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
映画の日(1日)
毎月1日は1100円。
CLUB-SPICE会員デー(ポイントカード)
毎週金曜日1000円。金曜以外も提示で1500円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
ポイント
6回観たら1回無料のポイントが付く。更新は年間500円掛かるが更新時に1000円の優待券を貰えるので、よく使う方にはお得。
スマホ会社割引
auスマートパス会員、auスマートパスプレミアム会員またはビデオパス会員は、いつでも1400円で観ることができる。
その他
・地域限定かも知れませんが、ケーブルテレビをJ:COMで契約しているご家庭は、月一で届く番組情報雑誌の中によく1200円や1300円の優待券が入っているので確認してみてください。
T・ジョイ(関連)
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
ファーストデー(1日)
毎月1日は1100円。12月1日(映画の日)1000円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
SEIBU PRINCE CLUBカード割引(大泉のみ)
提示で200円割引。6名まで。(大泉以外はちょっと分りません)
その他
無料サービスを使っての割引きは特に見つかりませんでした。
109シネマズ
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
ファーストデイ
毎月1日は1100円。
109シネマズの日
毎月10日、1100円。
シネマポイントカードデイ(ポイントカード)
毎週火曜日1300円。毎月19日は感謝デーで1100円。
カップル
・「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
・「ペアデイ」で毎月22日・男女問わず2200円。
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い2名まで1000円。(要証明書)
ポイント
6回観たら1回無料のポイントが付く「シネマポイントカード」がある。入会時1000円だが、使い続けていれば更新は特にないのでよく使う方にはお得。
その他
・クーポンサイト『GROUPON(グルーポン)』で、1300円前後のチケットが発売されることがある。(期限があるので注意)
チネチッタ

特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
ファーストデー
毎月1日は1100円。
チネチッタデー
毎月23日。1100円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
ポイント
5回観たら1回無料のポイントが付く「チネクラブ」がある。
クレジットカード・団体会員証などの提示で割引き
チネチッタではカード提示割引きの種類が多いので、確認して提示しましょう。(ただし窓口のみ。ネット購入では割引きは使えない。)
◆UFJカード・DCカード・アイワイカード・NICOSカード・セゾンカード・丸井・EPOS(エポス)カード・モアーズカード・さいか屋カード・セブンカード(全てクレジット機能のあるもの)
◆ぴあカード・ロペステーション会員証・マタハリカード・トヨタティーエスキュービックカード・県民共済わかばカード・グリーンカード・川崎市勤労者福祉共済・川崎市・ 川崎市職員証横浜市職員厚生会・JP(ジャパン・ポリス)カード・横浜市職員証・横浜市消防職員証・警察共済組合神奈川県支部
以下の提示で1100円。
日本映画テレビ技術協会・映像三団体連絡会(AV3)・映演労連カード
以下の提示で1000円。
横浜市母子寡婦福祉連絡会 会員証(神奈川県)・(財)川崎市学校教職員互助会
その他
関東エリアのセブンイレブン、全国のローソンで1600円のチネチッタのチケットを買う事が出来る。(期限あり)
ヒューマックスシネマ
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
ファーストデー
毎月1日は1100円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1100円。(要証明書)
テアトルシネマ(ヒューマントラスト・キネカ大森など)

特別デイ
水曜サービスデー
毎週水曜日、性別関係なく1100円。
映画の日(1日)
毎月1日は1100円。
TCGメンバーズカード割引き
毎週火曜・金曜日1000円。それ以外の曜日も提示で1300円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
ポイント
「TCGメンバーズカード」があるがポイントは特に付かない。ただ年間通して割引きになるので頻繁に行く方は入会した方がお得。
その他
・株主優待券あり。
・作品による割り引き企画もある。
シネマート新宿
特別デイ
レディースデイ
毎週水曜日、女性は1100円。
メンズデイ
毎週月曜日、男性は1100円。
映画の日(1日)
毎月1日は1100円。
TCGメンバーズカード割引き
毎週火曜・金曜日1000円。それ以外の曜日も提示で1300円。
シネマートデイ
毎月25日。1000円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
伊勢丹アイカード割引
カード提示で1500円。(同伴者1名まで。)
ポイント
「TCGメンバーズカード」があるがポイントは特に付かない。ただ年間通して割引きになるので頻繁に行く方は入会した方がお得。
その他
・
新宿シネマカリテ(&武蔵野館)

特別デイ
映画ファンサービスデー
毎週水曜日、性別関係なく1000円。
ファーストデー
毎月1日は1100円。(12月1日は映画の日で1000円)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
伊勢丹アイカード 三越伊勢丹エムアイカード割引
カードの提示で300円引き。
その他
・株主優待あり。
・公式サイトにはいつでも割引きになるクーポンがあるので必ずGET(プリントアウトかスマホ提示)

岩波ホール

特別デイ
サービスデイ
毎月1日は1400円。
シルバー
60歳以上は毎日1500円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い2名まで1400円。(要証明書)
エキプ会員
会員証提示で1400円。
前売りを買おう
・ミニシアターなので割引きのようなものは少ないが、ここの「前売り」は公開後も長くローソンで販売しているので前売りを買って入るのが得といえば一番お得。
例えばいちばん近い次回作は12/15~2/8の公開期間だが、2/1まで前売りを販売している。つまり公開後も、当日に神保町のローソンで前売りを1500円で買って、そのまま観に行くことができるのだ。さらにエキプ会員になれば前売りは1300円で購入できる。(この場合は公開前日まで)
川越スカラ座
そもそもの一般料金が1600円。学生1000円。高校生は500円。
特別デイ
月曜サービスデー
毎週月曜日、性別関係なく1100円。
映画の日
毎年12月1日は1100円。
埼玉県民の日
毎年11月14日は1100円。
川越スカラ座復館記念日
毎年8月18日は1100円。
カップル
「夫婦50割引き」で、夫婦どちらかが50歳以上ならば夫婦で2200円。(要証明書)
シルバー
60歳以上は毎日1100円。(要証明書)
ハンディー
障がいのある方本人と付き添い1名まで1000円。(要証明書)
アトレMクラブカード割引
カード提示で200円引き。
その他
・